
いつか、どこかで見た風景!
更新が滞っており、面目ございません。
月末ですが、せめて、せめて・・・
asahijidousya asahiChan weblog part2
いつか、どこかで見た風景!
更新が滞っており、面目ございません。
月末ですが、せめて、せめて・・・
8月も明日までで、ようやく涼しくなって来ました。皆様お変わりございませんか?
夏バテもせず夏を乗り切った感がありますが、夏の疲れが出る頃でしょうか。人間と同じように自動車にとっても夏のダメージが出ているかもしれません。
いつもと違う音がするとか、気になることがあれば早めにご相談ください。
日常の簡単な「車のチャック」は、
□エンジンオイルの確認(交換時期も確認)
□タイヤの空気圧チェック
□ウィンドウォッシャー液の量
□定期点検・車検の時期を確認
さらにもっと、細かく、ブレーキ液の量・クーラントの量の確認、ワイパーゴムの点検などがありますが、なかなか自分で気がつけないこともあります。
気になることがありましたら早めの対応をおすすめします
(先延ばしで、ことが大きくなる前に、早め早めで安心を!)
新たに、「エンジンオイルの交換時期についてのお知らせハガキ」をお客様へお送りすることを始めました。
弊社にてエンジンオイルの交換をされたお客様には、お得な特典もございます。
(葉書を持参いただかなくても、大丈夫!)ハガキがあってもなくても、弊社ご利用で、お得なオイルカードを差し上げております。
ご利用をお待ちしております!
ご予約は、023-631-9366へ
人間で言うと、自動車のエンジンは心臓、エンジンオイルは血液。
オイルは常にエンジン内部を循環しています。
エンジンオイルが汚れたり、不足することはエンジンの寿命に悪影響を及ぼしてしまいます。
オイル交換は、半年ごとか、あるいは5000km走行ごとにと言われますが、走行距離に関しては車種によって違いがありますので、あくまでも一つの目安。
大事なことは、適量でオイルが汚れていないこと(=潤滑油としての性能を維持していること)です。
オイル交換をしないと、エンジンへの悪影響だけでなく危険であることを覚えておいてくださいね。
先日、ホームページに掲載いたしましたように、お客様の個人情報の取り扱いについては、これまで同様、今後も十分に気をつけて取り扱いいたします。
詳しくは、こちらhttp://asahijidousya.co.jp/privacyPolicy.htmlをご確認ください。
旭自動車には、鈑金修理のプロ集団「なおすズ!」がおります。メンバーはHPでご紹介させていただいておりますが、本日は、その仕事ぶり=施工例をご紹介いたします。
リアフェンダー交換かと迷われたほどに壊れたボデーを修理いたしました。
運悪く車体が壊れてしまった際の修理方法として、破損部分のボデー交換が多くなっていますが、鈑金塗装による修理でも同じような仕上がります。
もちろん、ケースバイケースで、傷の状態・壊れ具合により判断するのですが、予算を抑えられる板金塗装による修理を検討いただくことをオススメしたいです。
ご相談いただけると嬉しいです!
よろしくお願いいたします。
大型連休の後は、
旭自動車 定期点検キャンペーンは5月〜7月も継続しておこなっております。
そして今度はさらに、鈑金塗装でのお客様も対象になります。
ボデー修理費=鈑金塗装修理費を3万円以上お支払いいただいた方も豪華景品が当たるチャンスです。
金賞は『蔵王温泉ペア宿泊券』
ご応募、お待ちしております。
キャンペーンは個人登録のお車が対象となっています(ご注意を!)
青空が続き、気持ちがウキウキしてしまう春のワクワク気分。
でも、運転は気を引き締めて、安全第一です!‥‥‥もしも、もしも不測の事態が起きた際は、当社運搬車が出動いたします。(頭の隅にでも、ご記憶ください)
あさひ通信 最新号【第19号】できました。
ホームページ上では既に公開しておりますが、印刷版もできました。
お立ち寄りの際はぜひ、お手にとってご覧ください。
当社ホームページ『あさひ通信』でバックナンバーもお読みいただけます。
http://asahijidousya.co.jp/asahiCommunication.html
ここ数日の暖かさ(暑さ??)のおかげなのか、山形でも桜が咲き始めています。
昨日4月12日で、霞城公園の桜は5分咲きくらいでしょうか?!
今週末は、旭自動車の感謝祭です。
完全予約制となっております。ご予約をお待ちしております。
お客様に喜んでいただけるように頑張って準備中!